![](https://sano-kankokk.jp/wp-content/uploads/2022/10/DSC_0213-1024x683.jpg)
![](https://sano-kankokk.jp/wp-content/uploads/2023/08/P5220065-1024x768.jpg)
スポット紹介
唐沢山城主佐野家累代の祈願所として仙波村字寺の下にあったものを、明応3年(1494)現在の地に移して創設されました。(県内真言宗17箇寺の本寺)。慶長年(1596~1615)佐野天徳寺了伯が老隠し山門を創設。昭和4年豊代小屋地区より出火した火災により類焼し、昭和6年に現在の本堂及び庫裡を再建しました。
紅葉の時期には多くの方が訪れるお地蔵様の並ぶ小路の紅葉がとても幻想的なスポットです。
これからも皆様に紅葉をお楽しみいただくために、山内整理・維持のため拝観料としてお一人様500円ご協力をお願い致します。
紅葉期間中、信号機を設置しております。必ず守ってください。信号と信号の間に住まわれている方もいらっしゃいますので、対面した場合には、譲り合っての通行をお願いいたします。
【観光会社様】ツアーなど団体様はお受けできない場合もございます。事前に必ず直接お寺にお問合せ下さい。
※お車でお越しの際はナビゲーションを「佐野市立常盤小学校」に設定して下さい。金蔵院はその先にあります。
※旧常盤小学校からの道路は狭いので対向車と譲り合いながらご通行下さい。
基本情報
所在地 | 佐野市仙波町463 |
電話番号 | 0283-85-3067 |
ホームページ | |
SNS情報 | 清瀧山金蔵院(@konzoin_tothigi) • Instagram写真と動画 清瀧山金蔵院(@Konzouin_1001)・X 公式アカウント |
アクセス | 車①:佐野SAスマートICから約39分 車②:佐野田沼ICから約23分 電車①:JR「佐野駅」からタクシーで約33分 電車②:東武佐野線「葛生駅」からタクシーで約11分 |
料金 | |
駐車場 | あり |
営業時間 | |
休館日・定休日 |