花木情報 梅(朝日森天満宮)

藤原秀郷公の七代の孫足利家綱が無実の罪におとしいれられた時、大宰府天満宮に祈念した結果冤罪がはれたことから、神恩に感謝し、唐沢城中の天神沢に天満宮を勧請したのが始まりと伝わる。その後慶長7年(1602)に現在の城山公園へ城を移すに際し、天満宮も現在地に遷座した。

住所:佐野市天神町807

令和7年3月21日(金)撮影

見頃を過ぎ始めました。

令和7年3月12日(水)撮影

参道は見頃を迎えています。しだれ梅は見頃を過ぎ始めました。

令和7年3月6日(木)撮影

枝垂れ梅はほぼ満開です。参道は開花が進み見頃を迎えています。

令和7年2月26日(水)撮影

早咲きの木は見頃を迎えています。その他の木も蕾が増えています。

令和7年2月20日(木)撮影

早咲きの木は見頃を迎えています。その他の木も蕾が増えています。

令和7年2月13日(木)

早咲きの木は咲き始めましたが、全体的には蕾の付き始めです。

令和7年2月7日(金)

少しずつ咲き始めました。

令和6年3月3日(日)撮影
早咲きの木は開花が進んでいますが、全体的には蕾の付き始めです。しだれ梅は見頃を過ぎ始めました。